記事検索
OFFICIAL SHOP
コーポレートサイト
家事や育児の悩みを解決! 生活のノウハウをシヤチハタがお届け!
漫画
外でたくさん遊んでテンションが上がりきった子どもたちに落ち着いて30秒間手洗いをさせるのは至難の業。まして目に見えない菌やウイルスのことなんか話しても分かってもらえず苦労している方も多いはず。 例にもれず「押田家」も、帰宅後の子どもたちの手洗いに大苦戦。お母さんとお父さんは子どもたちにきちんと手洗いをさせることができるのでしょうか。
特集
体験型のおうち時間を過ごすなら、クラフトがおすすめ。 この記事では、工作のメリットや簡単レシピ、作った後も楽しめるクラフトアイデアをご紹介します。 子どもと工作をしたいけど、準備や後片付けのことを考えると面倒くさい、せっかく作ってもその作品の置き場に困る、そもそも何を作ろうかのネタが見つからない、そんな方は必見です。
氏名印
「シヤチハタ」と聞くと、おそらく多くの人が”朱肉要らずの印鑑”を思い浮かべると思います。でも実は『シヤチハタ』とはメーカー名で、商品名ではないんです。 今回は、意外と知られていないシヤチハタ社のネーム印についてのお話です。
入園・入学準備が大変
「うちの子ももうすぐ離乳食かな?」と感じても、母乳やミルクで育ってきた赤ちゃんに「いつからどんなものを食べてもらうのか」などに疑問に感じることもあるかと思います。 今回は、なぜ離乳食が必要で、生後いつ頃から始めて、どんな食べ物を与えたらいいかについてご紹介します。
製品の使い心地を知りたい
いよいよ赤ちゃんを迎える日が近づいて「出産入院ってどんな毎日を過ごすの?」「何を準備しておけばいいの?」と不安に感じる方も多いかと思います。特に初めての出産の場合はそうですよね。出産への不安はできるだけ事前に解決して、心も体も良好な状態で“その日”にのぞみたいものです。 この記事では、出産入院のため必要なものは何なのか、いつからどう準備すればいいかをご紹介します。
子供と過ごす毎日は一瞬ごとが貴重なもの。何年か先に「あの頃はこうだったな」と振り返ったり、「あなたの幼かった頃はね」と伝えるためには成長記録を残すのがおすすめです。また、成長記録は子供の心身の変化を知るのにも役立つでしょう。 この記事では、子供の成長記録を上手に残すためポイントについてご紹介します。
一行印
子供が誕生した直後のママは、ホルモンバランスによる心身の変化や新しい生活環境にとまどうことも多いもの。誰かにアドバイスしてほしいと思っても「身近に相談できる人がいなくて・・・」という場合も少なくないようです。この記事では、市区町村などが実施している「産後ケア」に注目。どんな人が申し込みできて、実際にどんなサポートがあるのかをご紹介します。
おむつポン
待望の赤ちゃん誕生! その時を安心して迎えるには、さまざまな種類のベビー用品を事前に用意しておくことが大切です。早め早めに準備を進めることが、育児生活をスムーズに始めるためにも欠かせません。この記事では、いつどんなベビー用品をそろえればいいか。その時に気を付けたいポイントや、整理方法、名前書きの時短方法などについてご紹介します。
時短術
子供が幼稚園・保育園に通い始めると、持ち物への名前書きで特に手間がかかるのが“おむつ”ですね。毎日使い捨ての消耗品なので、1枚ずつ名前を書くのが“日課”になっている方も多いと思います。 この記事では、おむつへの名前書きで気を付けたいポイントと、それをすばやく効率よく行うための方法についてご紹介します。
もちものスタンプ
子供の衣類はすぐにサイズが変わるので何度も買い換えるもの。とはいえ1着ごとに名前書きは必要だし、大きく名前を書けば「知り合いに譲りたい」「弟(妹)へのお下がりにしたい」時などに迷いの原因にもなりますね。この記事では、子供の通園・通学のため何着くらい用意すればいいのか。そして、小さなスペースにもきれいに名前を書くための方法をご紹介します。