いろづくり/いろづくり アレンジ ver.
いろづくり/いろづくり アレンジ ver.
Shachi・iroレシピ
2022.12.01(更新日 2023.03.31)

動画で作例を紹介!
自分で作るスタンプパッド「いろづくり」の使い方

レシピを教えてくれた作家さん

mizutama

mizutama

山形県米沢市出身。消しゴムはんこ作家・イラストレーター。 ほんわか優しいタッチの可愛らしいイラストが人気。
     

自分の好きな色合いで世界に一つだけのオリジナルのスタンプパッドが作れる「いろづくり」。
基本の使い方を消しゴムはんこ作家mizutamaさんのレシピでご紹介♪

はじめに

<使用したインキのメモをお忘れなく!>
ユーザー様のハンドメイドのため、使用したインキ量によっては盤面が乾燥しやすくなります。
盤面が乾燥した時はインキを補充して、くり返しご使用ください。

準備するもの

・消しゴムはんこ(お好みのイラスト)
  ※フタの表示ラベルには25×30mm程度のサイズがピッタリです
・紙(試し押し用)

使用するシヤチハタ商品

  ※人気作家とのコラボ商品「いろづくり はじめてセット」もオススメです

  ※ヘラは専用インキに付属しています。

いろづくり&いろもようシリーズ専用インキ
いろづくり&いろもようシリーズ専用インキ
自分で作るスタンプパッド&いろもようシリーズ専用インキ

つくりかた

1.インキAを置く。円を描くようにして丸い形をつくっていく。
インキを出し過ぎると円のサイズが広がり過ぎるので注意。

若竹色を使っています。

2.他の色の配置もイメージしながら、位置を決めていく。

3.ヘラの小さい方でインキをたたくようにして塗りこんでいく。

4.インキのテカリが落ち着いたら、再びインキAを置く。

5.円からはみ出ないように注意しながら塗りこんでいく。
1~2回繰り返して盤面の深いところまで塗りこむ。

6.インキAを塗り終えたところ。

7.インキAと同様にしてインキBで丸い形をつくっていく。
インキAの円に少し重ねるようにして位置を決めていく。
大小の円を混ぜながら、色の境目を埋めるように。

浅葱色を使っています。

8.インキAと同様にしてヘラでインキを塗りこんでいく。

9.インキのテカリが落ち着いたら、再びインキBを置いて塗り込んでいく。
1~2回繰り返して盤面の深いところまで塗りこむ。

10.インキBを塗り終えたところ。

11.色の境目を埋めるようにしてインキCを置いていく。

山吹色を使っています。

12.インキABと同様にしてヘラでインキを塗りこんでいく。

13.インキのテカリが落ち着いたら、再びインキCを置いて塗り込んでいく。
1~2回繰り返して盤面の深いところまで塗りこむ。

14.盤面のできあがり!

15.試し押しをする。パッドに優しく何回かポンポンと押してインキをつける。

盤面に複数回ポンポンしてインキを付けると、色や押す力加減によって汚れることがあります。
印影にはさほど影響はありませんが、盤面の汚れが気になる方は1回付けをオススメします。by シヤチハタ

16.まんべんなくインキをつけるとキレイなグラデーションに!

17.全体に力を均等にかけて押す。

18.1回押したら印面に残ったインキをキレイに拭き取る。

ねり消しをぎゅっと押し当てて拭き取るのがオススメです。

19.いろいろな場所でインキをつけて楽しんでみよう!

20.フタの表示ラベルにはんこを押して、完成!

表情のあるグラデーションで彩ろう♪

<いろづくり はじめてセット(全3種)>
人気作家デザインのゴム印とおすすめインキ3色、スタンプパッド、作例のしおりのセットです。

1色ずつを盤面に滴下して模様をつくる他にも、別の容器でインキを混ぜ合わせてから盤面に塗り込むことで、新しい色をつくることもできます。
自由な発想で楽しんでみてください♪

シヤチハタにお任せください